部分と全体

知識の巣窟

Python

PythonでObsidianのノートに一気にタグをつける

Obsidianを使っている方にはおなじみの課題かもしれませんが、検索したキーワードに対して一つ一つタグやリンクをつけるのは手間ですよね。そんな悩みを解消するPythonのスクリプトを作りました。一度実行するだけで、あなたのノートに対して自動的にタグや…

Obsidianであなたの「第二の脳」を手に入れよう

あなたもまた、いろんなノートツールを使ってきたことがあるでしょう。SimplenoteやWorkflowy、Google Keepなどを使ってきたかもしれません。でも、ノートの数が1000を超えるとどのノートがどのような内容であるかわかりづらくなりますよね。 そんなときにお…

Pythonにしゃべらせてみたよ Part.2 | Google APIさんの声

前回はWindowsのSAPIさんを使ってPythonにしゃべってもらいました。 今回はGoogleAPIさんにしゃべってもらおうと思います。 おしゃべり パッケージはgTTSというのを使います。(いつまで使えるかはわからんそうです) gTTS — gTTS documentation gTTS インス…

ChatGPTさんに聞いてみた 6 | ベイズ統計学ってなんだ

わい Q. ベイズ統計学とは簡単に言うと、どういうものですか ChatCPTさん A. ベイズ統計学は、確率論と統計学を組み合わせたものです。 確率論は、複数の事象が起こる確率を計算するための方法を学ぶ学問であり、統計学は、データを集め、解析し、その結果を…

Pythonにしゃべらせてみたよ

Windowsに入っているSAPIエンジン*1でしゃべらせて、WaveとTextに保存できるようにしました。 日本語と、英語でスピーカーを変えられます。(メニューで最初に出てくるので数字で選んでね) テキストをコピペするとしゃべって音声とテキストをファイルに保存…

Pandas | concat() と merge() の使い分け

pandasのconcatとmergeの使い分け方を教えて Pandasには、データフレームを結合するための関数として、pandas.concat() 関数と pandas.merge() 関数があります。それぞれの使い分け方を紹介します。 pandas.concat() 関数 pandas.concat() 関数は、複数のデ…

Stable Diffusion 遅まきながらやってみた

今、全地球人が使っているStable Diffusion をGoogle Colabを使って手軽に画像を作成できるようにしました 日本語でやり方を解説してたページの言うとおりにやってもエラー吐きまくったので、おおもとのHuggingfaceの案内に従ってやってみたらできた。 Stabl…

部分と全体についてAIに聞いてみた 3 (すごかった)

おら Q. あなたが公開されたことで、一気にシンギュラリティが進むのではないですか? ChatGRT A. 私は人工知能であり、私の公開がシンギュラリティの進展に影響を与えることはありません。 シンギュラリティとは、人工知能が人間を超える能力を持つことで、…

Python : 素数を計算して表示

素数をPythonに計算させてみた。特に使い道はないけど、グラフ化すると不思議な気分になります。 Prime Numbers # -*- coding: utf-8 -*- """ #素数生成するだけ Created on Sat Oct 8 15:26:08 2022 @author: kzhat """ import math def is_prime(x): if x …